Staff blogスタッフブログ

スタッフブログ

2016.04.24

パンク修理剤で修理したタイヤについて😑

こんにちは😄Web運営事業部の美信です💖

パンク修理でご来店いただきました。パンク修理剤で応急処置いただいた後のご来店だったのですが、白い液体がタイヤからブクブクブク💭…実はこれ、タイヤ修理剤。それが空気と共に出ています😥

サイドウォールから修理剤が漏れている画像

実は🌟…ご存知の方も多いと思いますが…、パンク修理剤のができる応急処置はトレッド(路面に接地する面)部分のみでサイドウォール部分(側面)のパンクの処置はできません。こういうサイドウォール部分を損傷した場合は、パンク修理剤は効きませんので、その場で停車していただきロードサービスに連絡して、タイヤが修理できるところまで運んでもらってください。決して自走はしないでください🙇🏼💦

ちなみに、修理剤を使用したタイヤの中はどうなっているかというと…。

タイヤ修理剤をしようしたタイヤの中 タイヤ修理剤をしようしたタイヤの中2

↑ミルクのような白い液体でこのようになっています💦決していい匂いでもなく…💦

またタイヤ修理剤を使用しても、パンクが直った訳ではありません。一時的な応急処置です。スペアタイヤもそうですが、修理できるところまで移動するだけの一時的なもので、ずっと使用してはいけません。

そして、もし、タイヤ修理剤を使用された場合は、必ず修理するお店の人に、その旨をお伝えください🙇🏻

🏻タイヤ修理剤を使用したタイヤの中3

液体がたくさん入ってますから、知らないままだと大変なことになってしまいます…💧(この時はお知らせしていただいたので、大丈夫でした😌)このタイヤはサイドウォールのパンクのため、交換となってしまいましたが、トレッド部分なら修理可能ですので、タイヤ内部を清掃後、修理してまたお使いいただけます。

修理剤が入ったままだと修理できませんから、宜しくお願いいたします😊

タイヤセンターウメモトグループでタイヤを2本以上ご購入いただいた場合は、何度でもパンク修理は無料でさせていただきますので、パンクした際はタイヤセンターウメモトをご利用下さいm(_ _)m

創業93年を迎えました

Thank you

タイヤセンターウメモトグループは、1932年(昭和7年)に創業し、今年93年を迎えます。
これも一重に皆様のご支援、ご愛顧の賜物と心から感謝いたしております。
創業93年を迎えることができましたのも、日頃皆様のお力添えと深く感謝しております。
今後も皆様のより安全安心なカーライフのお手伝いをさせていただけるよう社員一同努力を積み重ねてまいります。
何卒 一層のご愛顧ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

創業92年を迎えました

TOP